電気通信大学大学院 / 情報理工学研究科 / 情報・ネットワーク工学専攻 / 情報通信工学プログラム
情報理工学域 / II 類(融合系)/ 情報通信工学
細川研究室
大学院生・卒研生の受入れに関する情報
新着情報
-
2024 年 11 月 24 - 17 日
国立極地研究所で開催された地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS)において,細川,齋藤,高野,平野が研究発表を行いました.
2024 年 11 月 23 日
国立極地研究所で開催された地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS)の一般公開イベントにおいて,細川がアウトリーチ活動を行いました.
2024 年 10 月 9 日
バンコクで開催された The 7th Asia-Oceania Space Weather Alliance meeting において,齋藤が研究発表を行いました.
2024 年 9 月 19 日
九州工業大学で開催された中間圏・熱圏・電離圏 (MTI) 研究集会において,齋藤が研究発表を行いました.
2024 年 9 月 24 日
卒業論文中間発表において,田納,平野,秋元,住本,大山が発表を行いました.
2022 年 8 月 2 日
修士論文中間発表において,齋藤,高野が研究発表を行いました.
2024 年 7 月 29 日
UiT The Arctic University of Norway で開催された 21st International EISCAT Symposium において,南條が研究発表を行いました.
2024 年 7 月 5 日
国立極地研究所で開催された スポラディック E 層研究集会 において,細川,齋藤が研究発表を行いました.
2024 年 5 月 26 日 - 29 日
幕張メッセ,オンラインで開催された 日本地球惑星科学連合 (JpGU) 2024 年大会 において,齋藤,高野が研究発表を行いました.
2024 年 4 月 1 日
卒研生 5 名が新しく配属されました.「研究室メンバ」のページ
2024 年 3 月 14 日
金沢大学で開催された 第 20 回 ERG サイエンス会議において,伊藤が研究発表を行いました.
2024 年 1 月 10 - 11 日
名古屋大学で開催された脈動オーロラ研究集会において,細川,南條,伊藤,高野が研究発表を行いました.
2023 年 12 月 11 - 15 日
サンフランシスコで開催された American Geophysical Union (AGU) Fall Meeting において,細川,伊藤,田淵が研究発表を行いました.
2023 年 12 月 7 日
スウェーデン国立宇宙科学研究所(IRF)において,南條が セミナー を行いました.
2023 年 11 月 27 - 29 日
東京大学 (ハイブリッド) で開催された 第 19 回 ERG サイエンス会議/内部磁気圏研究会において,細川,伊藤が研究発表を行いました.
2023 年 11 月 12 日
東北大学 (ハイブリッド) で開催された地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS)において,南條,並木,田淵が「優秀発表者」に選出されました.
2023 年 9 月 28 日
卒業論文中間発表において,浦部,大貫,西澤,眞弓が発表を行いました.
2023 年 9 月 24 - 27 日
東北大学 (ハイブリッド) で開催された 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS) において,細川,南條,並木,伊藤,田淵,齋藤,高野が研究発表を行いました.
2023 年 8 月 21 日
ストックホルム大学で開催された 47th Annual European Meeting on Atmospheric Studies by Optical Methods (Optical Meeting)において,南條が発表を行いました.
2023 年 8 月 19 - 26 日
札幌コンベンションセンターで開催された URSI General Assembly and Scientific Symposium 2023 (URSI GASS 2023) において,細川,伊藤,田淵が研究発表を行いました.
2023 年 8 月 6 日
国立女性教育会館で開催された 女子中高生夏の学校 において,伊藤がアウトリーチ活動を行いました.
2023 年 7 月 10 日
幕張メッセ,オンラインで開催された 日本地球惑星科学連合 (JpGU) 2023 年大会 において,南條,伊藤が学生優秀発表賞を受賞しました.
2023 年 5 月 24 日
地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS)の「田中舘賞」を細川が受賞しました.
2023 年 5 月 21 日 - 26 日
幕張メッセ,オンラインで開催された 日本地球惑星科学連合 (JpGU) 2023 年大会 において,細川,南條,並木,伊藤,田淵,齋藤,高野が研究発表を行いました.
2023 年 4 月 1 日
卒研生 4 名が新しく配属されました.「研究室メンバ」のページ
2023 年 3 月 16 日
スウェーデン国立宇宙科学研究所において,南條が セミナー を行いました.
2023 年 3 月 6 - 10 日
国立極地研究所 (ハイブリッド) で開催された 第7回 国際北極研究シンポジウム において,細川,伊藤が研究発表を行いました.
2023 年 2 月 9 日
卒業論文最終発表において,河合,小山,齋藤,高野が発表を行いました.
2023 年 2 月 6 日
修士論文最終発表において,瀬島,高陽が発表を行いました.
2022 年 11 月 30 日
相模原市立産業会館 (ハイブリッド) で開催された地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS)において,瀬島が「優秀発表者」に選出されました.
2022 年 11 月 30 日
相模原市立産業会館 (ハイブリッド) で開催された地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS)において,南條が第 3 分野で,伊藤が第 2 分野で学生発表賞 「オーロラメダル」を受賞しました.
2022 年 11 月 16 日
オンラインで開催された 第 13 回 極域シンポジウム において,伊藤が研究発表を行いました.
2022 年 11 月 9 日
ノルウェーのトロムソ大学において,南條が セミナー を行いました.
2022 年 11 月 4 - 6 日
相模原市立産業会館 (ハイブリッド) で開催された 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS) において,細川,南條,瀬島,高陽,並木,伊藤,田淵が研究発表を行いました.
2022 年 10 月 26 - 27 日
中野セントラルパークカンファレンスで開催された International Workshop on ATM/CNS(IWAC)2022 において,細川,田淵が研究発表を行いました.
2022 年 9 月 29 日
卒業論文中間発表において,河合,小山,齋藤,高野が研究発表を行いました.
2022 年 9 月 28 日
名古屋大学で開催された宇宙空間からの地球超高層大気観測に関する研究会において,南條が研究発表を行いました.
2022 年 9 月 28 日
名古屋大学で開催された中間圏・熱圏・電離圏 (MTI) 研究集会において,南條が研究発表を行いました.
2022 年 9 月 26 - 28 日
東京大学 (ハイブリッド) で開催された 第 17 回 ERG サイエンス会議/内部磁気圏研究会において,細川,伊藤が研究発表を行いました.
2022 年 9 月 20 - 21 日
名古屋大学 (ハイブリッド) で開催された脈動オーロラ研究集会において,細川,南條,伊藤が研究発表を行いました.
2022 年 8 月 15 - 19 日
スウェーデンのエスキルストゥーナで開催された 20th International EISCAT Symposium 2022 において,伊藤が研究発表を行いました.
2022 年 8 月 5 日
修士論文中間発表において,瀬島,高陽が研究発表を行いました.
2022 年 5 月 22 日 - 6 月 3 日
幕張メッセ,オンラインで開催された 日本地球惑星科学連合 (JpGU) 2022 年大会 において,南條,並木,伊藤,田淵が研究発表を行いました.
2022 年 4 月 1 日
卒研生 4 名が新しく配属されました.「研究室メンバ」のページ
2022 年 2 月 14 日
卒業論文最終発表において,伊藤が「優秀発表者」に選ばれました.
2022 年 2 月 10 日
卒業論文最終発表において,伊藤,田淵が発表を行いました.
2022 年 2 月 7 日
修士論文最終発表において,安倍,松嶋が発表を行いました.
2022 年 1 月 11 - 12 日
オンラインで開催された脈動オーロラ研究集会において,細川,南條,安倍,伊藤が研究発表を行いました.
2021 年 12 月 21 日
オンラインで開催された名古屋大学 ISEE 研究集会「宇宙地球環境の理解に向けての統計数理的アプローチ」において,南條が研究発表を行いました.
2021 年 12 月 16 日
オンラインで開催された American Geophysical Union (AGU) Fall Meeting において,南條が研究発表を行いました.
2021 年 10 月 31 日 - 11 月 4 日
オンラインで開催された 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS)第 150 回総会及び講演会において,南條,安倍,松嶋,高陽が研究発表を行いました.
2021 年 10 月 12 日
オンラインで開催された ERG サイエンス会議/内部磁気圏研究集会において,南條が研究発表を行いました.
2021 年 9 月 30 日
卒業論文中間発表において,伊藤,田淵,塚崎が発表を行いました.
2021 年 9 月 30 日
オンラインで開催された 太陽地球系物理学分野のデータ解析手法、ツールの理解と応用研究集会 において,南條が研究発表を行いました.
2021 年 8 月 10 日
修士論文中間発表において,安倍,松嶋が研究発表を行いました.
関連ウェブサイト
研究室メンバ
細川 敬祐 (Keisuke HOSOKAWA)
教授
大学院情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻,情報理工学域Ⅱ類(融合系)情報通信工学
坂井 純 (Jun SAKAI)
協力研究員
大学院情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻
研究テーマ「極冠域電離圏プラズマ現象,中緯度電離圏擾乱現象の研究」
野崎 憲朗 (Kenro NOZAKI)
協力研究員
大学院情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻
研究テーマ「中緯度域電離圏現象が電波伝搬に与える影響に関する研究」
南條 壮汰 (Sota NANJO)
協力研究員
大学院情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻
研究テーマ「商用デジタルカメラを用いたオーロラの観測的研究」
藤田 理恵 (Rie FUJITA)
秘書
齋藤 龍之介 (Ryunosuke SAITO)
博士前期課程 2 年
大学院情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻
研究テーマ「短波ドップラー観測と MU レーダーを用いたスポラディック E 空間構造の研究」
高野 向陽 (Koyo TAKANO)
博士前期課程 2 年
大学院情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻
研究テーマ「銀河電波吸収観測 (リオメータ観測) を用いた放射線帯電子降下の空間構造の研究」
ウィン・ワンドル・タイラー (Wandal Tyler WINN)
博士前期課程 2 年 (2023年度後期入学)
大学院情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻
研究テーマ「高時空間分解能光学観測を用いたオーロラ微細構造に関する研究」
西澤 睦樹 (Mutsuki NISHIZAWA)
博士前期課程 1 年
大学院情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻
研究テーマ「ポーラーレインオーロラの統計的性質に関する研究」
伊藤 凜太郎 (Rintaro ITO)
博士前期課程 1 年
大学院情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻
研究テーマ「あらせ衛星とリオメータを用いた昼間側高エネルギー電子降下現象の解析」
古川 周良 (Chikara FURUKAWA)
博士前期課程 1 年
大学院情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻
研究テーマ「超稠密GNSS受信機網のデータを用いた大規模伝搬性電離圏擾乱の解析」
田納 俊太 (Shunta TANO)
学域 4 年
情報理工学域 Ⅱ 類 情報通信工学プログラム
研究テーマ「超稠密 GNSS 受信機網のデータを用いたスポラディック E の形状・運動の可視化」
平野 晶也 (Masaya HIRANO)
学域 4 年
情報理工学域 先端工学基礎課程
研究テーマ「ロケットと地上カメラを組み合わせた脈動オーロラに伴う降下電子特性の研究」
秋元 咲那 (Sana AKIMOTO)
学域 4 年
情報理工学域 Ⅱ 類 電子情報学プログラム
研究テーマ「オーロラ爆発に繋がるオーロラビーズ構造の時間発展に関する研究」
住本 有 (Yu SUMIMOTO)
学域 4 年
情報理工学域 Ⅱ 類 電子情報学プログラム
研究テーマ「船舶自動識別装置の電波を用いてスポラディック E を観測するシステムの開発と評価」
大山 礼華 (Ayaka OYAMA)
学域 4 年
情報理工学域 Ⅱ 類 情報通信工学プログラム
研究テーマ「多周波リオメータと地上カメラを用いたオーロラ爆発時の高エネルギー電子降下特性の研究」
OB / OG
---- 2023 年度 -----
南條 壮汰(博士後期課程卒)
     「商用デジタルカメラを用いたオーロラの観測的研究」
伊藤 ゆり(博士前期課程卒)
     「衛星,高速撮像カメラ,大型大気レーダーの磁気同時共役観測を用いた脈動オーロラ電子のエネルギーに関する研究」
田淵 駿平(博士前期課程卒)
     「航空航法用電波観測を用いた「スポラディック E」広域モニタリング手法の検討」
並木 紀子(博士前期課程卒)
     「電離圏リモートセンシングのための短波ドップラー観測システムの高精度化」
浦部 晃希(学部卒)
     「船舶自動識別装置の電波を用いてスポラディック E を観測するシステムの開発」
大貫 洪成(学部卒)
     「超稠密 GNSS 受信機網のデータを用いたスポラディック E の形状の可視化」
眞弓 奈菜子(学部卒)
     「複数の電波観測手法を組み合わせたスポラディック E の観測及び各手法の評価」
塚崎 省吾(学部卒)
     「航空航法用電波観測を用いた赤道プラズマバブル広域モニタリング手法の検討」
---- 2022 年度 -----
瀬島 広海(博士前期課程卒)
     「短波ドップラー観測と全天大気光イメージャを組み合わせたプラズマバブルの研究」
高陽 直弘(博士前期課程卒)
     「航空航法用電波観測と GPS 衛星全電子数観測を用いた中緯度スポラディック E の研究」
河合 駿介(学部卒)
     「3 台のカメラを用いた脈動オーロラの時空間構造に関する研究」
小山 果純(学部卒)
     「デジタルカメラによる観測を用いた磁気嵐時のパープルオーロラに関する研究」
---- 2021 年度 -----
穂積 裕太(日本学術振興会(JSPS) 特別研究員)
     「国際宇宙ステーションからの超高層大気のイメージング観測」
松嶋 諒(博士前期課程卒)
     「短波ドップラー観測システムを用いた中緯度電離圏現象の研究」
安倍 峻平(博士前期課程卒)
     「昼間側の脈動オーロラに関する研究」
---- 2020 年度 -----
川村 勇貴(博士後期課程卒)
     「高時空間分解能の地上・衛星同時観測で解き明かす脈動オーロラの多様性の起源」
江袋 叡(博士前期課程卒)
     「北欧の 4 地点における高速撮像を組み合わせた脈動オーロラ広域構造の導出」
高橋 一輝 (学部卒)
     「低高度飛翔体からの撮像観測を活用したオーロラの空間構造に関する研究」
---- 2019 年度 -----
京 サリ(博士前期課程卒)
     「低高度衛星からの撮像データを用いたオーロラの広域特性に関する研究」
川合 悠生(博士前期課程卒)
     「国際宇宙ステーションからの撮像観測による陽子オーロラの研究」
木村 康択(博士前期課程卒)
     「スポラディック E 層発生時の航空航法用 VHF 電波の異常伝搬に関する研究」
宮廻 圭佑(学部卒)
     「オーロラに伴うシンチレーションの研究」
竹中 孝介(学部卒)
     「脈動オーロラに伴う地上磁場変動の起源に関する研究」
----- 2018 年度 -----
高見 晃平(博士前期課程卒)
     「630.0 nm 大気光観測データを用いたプラズマバブルの形状解析」
山内 淑寛(博士前期課程卒)
     「低高度編隊観測衛星を用いた極冠オーロラ近傍の電流系に関する研究」
香川 亜希子(博士前期課程卒)
     「極冠パッチの発生頻度の南北半球非対称性」
永田 倫太郎(博士前期課程卒)
     「磁気極における全天大気光観測に基づく極冠パッチの統計的性質の研究」
川村 豪(博士前期課程卒)
     「磁気圏観測衛星と北欧全天カメラを用いた脈動オーロラ同時観測事例の解析」
岸山 泰輝(博士前期課程卒)
     「脈動オーロラに見られる輝度値の極端減少についての研究」
楠山 ななみ(学部卒)
     「小型大気光イメージャを用いた超高層大気波状構造の観測」
成川 晴夫(学部卒)
     「脈動オーロラに伴う地上磁場変動の起源に関する研究」
----- 2017 年度 -----
岡村 紀(博士前期課程卒)
     「磁気北極付近における大気光観測を用いた CME, CIR 発生に伴う極冠パッチに関する研究」
高山 陽希(学部卒)
     「廉価な光学観測機器を用いた夜間大気光の観測」
----- 2016 年度 -----
木村 洋太(博士前期課程卒)
     「複数の全天カメラを用いた極冠オーロラの運動及び構造に関する研究」
八束 優(博士前期課程卒)
     「低高度衛星を用いた極冠パッチの統計的性質に関する研究」
渡邊 祐貴(博士前期課程卒)
     「赤道異常およびプラズマバブルの出現特性に関する統計的研究」
加藤 優作(博士前期課程卒)
     「オーロラの発生とGPSシンチレーションの関連性の研究」
山岸 大高(学部卒)
     「低高度衛星のその場計測を用いたポーラーパッチ近傍の電磁環境に関する研究」
----- 2015 年度 -----
尾崎 直紀(博士前期課程卒)
     「IMAGE FUVとSuperDARNによる沿磁力線電流の導出」
吉田 和晃(博士前期課程卒)
     「全天大気光イメージャと非干渉散乱レーダーによるポーラーパッチの3次元空間構造の解析」
井上 恵一(博士前期課程卒)
     「非干渉散乱レーダーと全天イメージャを用いた極冠オーロラ近傍の3次元空間構造の研究」
對比地 雄大(博士前期課程卒)
     「高感度全天イメージャによる観測を用いたポーラーパッチの空間構造に関する研究」
前尾 友紀子(博士前期課程卒)
     「夕方側オーロラオーバル内におけるオーロラアークの周期的生成」
菅原 恒平(学部卒)
     「極冠パッチに伴う電離圏擾乱の統計的性質に関する研究」
永井 裕太朗(学部卒)
     「中規模伝搬性電離圏擾乱の広域伝搬特性に関する研究」
----- 2014 年度 -----
三井 俊平(博士前期課程卒)
     「オーロラ発光とGPSシンチレーションの関連性の研究」
長谷川 大(博士前期課程卒)
     「編隊飛行衛星による極冠オーロラ上空のプラズマ粒子環境の観測」
新山 峻平(博士前期課程卒)
     「極方向に伝搬するカスプオーロラの動的特性:全天イメージャ観測に基づく統計解析」
村上 隆一(博士前期課程卒)
     「低高度衛星を用いた高緯度電離圏内における中性大気質量密度変動に関する研究」
内海 俊人(博士前期課程卒)
     「高感度全天イメージャによって観測された高緯度昼間側 MSTID の特性」
丸田 陽介(学部卒)
     「極冠パッチの生成機構に関する研究」
阿部 優(学部卒)
     「狭視野カメラを用いた極冠オーロラの時間周期に関する研究」
中原 宏章(学部卒)
     「GAST-D 電離圏勾配モニタの性能評価」
----- 2013 年度 -----
最所 崇(博士前期課程卒)
     「光と電波を用いた極冠オーロラのマルチスケールイメージング観測」
小杉直史(学部卒)
     「GPS シンチレーションとオーロラ爆発の関連性に関する研究」
三善 正雄(学部卒)
     「北極域プラズマ密度異常と GPS 測位の関連性」
大河原 光弘(学部卒)
     「ポーラーパッチの高速イメージング - 微細構造の撮像」
木村 舟(学部卒)
     「ポーラーパッチの高速イメージング - 生成過程の撮像」
----- 2012 年度 -----
鈴木 聡(博士前期課程卒)
     「極冠域電離圏における電子密度異常の研究」
平 和人(学部卒)
     「オーロラ爆発と GPS 電波受信障害の関連性の研究」
----- 2011 年度 -----
松田 孝太(学部卒)
     「極冠オーロラの 3 次元空間構造に関する研究」